甲府市の店舗にてLED照明器具のバイパス工事を行いました
query_builder
2021/10/12
ブログ
甲府市のパソコン教室の照明器具をLED直管タイプへ交換させて頂きました。
既設の照明器具が昔の蛍光灯タイプの照明器具でしが、お客様の希望で器具ごと交換ではなく、ランプの交換で対応させていただきました。
まず、バイパス工事とは、照明器具内部の配線をつなぎなおし安定器を通さないように行う工事です。
なぜ、そんな事をするのか。照明器具の中で電気の消費が多いのは、
安定器だからです。
安定器を通してしまうと、電気代が安くなると思って取付たものの電気代自体は変わらないって事があります。
そのような理由でバイパス工事を行う必要があります。
中には電気工事の不要タイプもございますが、そういうタイプのランプは蛍光灯を交換するのと同じ要領で簡単に交換できますが、バイパス工事を行っていないので、消費電力は変わらないです。よって電気代も変わらないです。
今回のバイパス工事のメリットは電気代が安くなるのとランプ交換頻度が
少なくなるのがメリットではないでしょうか。
また、デメリットは電気工事を行いますので工事代金が掛かるのがデメリットになります。
また、市販品でもLEDの直管タイプというものは沢山販売されていますが、工事不要タイプや、電気工事必要タイプ等、種類が何種類もあり迷われとおもいます。そんな場合はプロにお任せください。
部屋の広さや天井の高さなどを考慮し最適な光量と光束のランプを提案致します。
照明器具が古く、汚い場合はLED器具へ交換するのも一つのてだと思います。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/09/25
-
富士吉田市の新築現場にてルームエアコン4台設置いたしました
query_builder 2022/09/20 -
南アルプス市で浴室の換気扇の交換工事を行いました。
query_builder 2022/09/20 -
笛吹市の住宅でルームエアコンの室内基板交換しました
query_builder 2022/09/19 -
忍野村にて分電盤の交換と単三切替工事を行いました
query_builder 2022/09/17