甲府市でエアコン用の専用回路増設しました。
今回の現場はエアコン用の専用回路を増設致しました。
近年エアコン設置には専用回路が必要なのですが、こちらのお宅は、それ以前に取付したか、もしくは、エアコン取付業者が関係なく設置したは不明ですが、甲斐電工では、エアコンの設置には専回路が無い場合設置が出来ません。
では、なぜ専用回路を設置しなければいけないか。その理由は。
ズバリ、最悪の場合火災の原因になるからです。
ケーブルには許容電流というものがあります。
専用回路ではない場合、許容電流以上にケーブルに電流が流れます。
そうすると、ケーブルが熱をもち、発火します。
コンセントが差し込んである場所での発火でしたら、
最悪気づくので全焼は防げる可能性はあります。
しかし、それが、天井裏や、壁の中だった場合どうでしょう。
気づかずに炎が燃え広がります。
気づいた時には時すでに遅しの状況になります。
日中の場合炎に気づき避難できますが、
夜中の場合逃げ遅れる可能性だってあります。
このような理由で基本的には専用回路の設置が必要になります。
確かに昔は専用回路ではなくても良かったのですが、このような事例がが多発し、近年では専用回路にしなければならなくなりました。
専用回路は別途料金がかかりますが、
このような状況を考えると、決して高くはないと思いますので、
エアコン設置してあるけど、専用回路じゃない方はぜひ、甲斐電工へお問い合わせください。
甲斐電工では、エアコンの設置もしておりますので、エアコン設置+専用回路増設等一緒にご依頼して頂ければ、お得にお見積りがお出しできますので、お気軽にご連絡ください。
もちろん単体でも大丈夫です。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/09/25
-
富士吉田市の新築現場にてルームエアコン4台設置いたしました
query_builder 2022/09/20 -
南アルプス市で浴室の換気扇の交換工事を行いました。
query_builder 2022/09/20 -
笛吹市の住宅でルームエアコンの室内基板交換しました
query_builder 2022/09/19 -
忍野村にて分電盤の交換と単三切替工事を行いました
query_builder 2022/09/17