エアコン専用回路の必要性について
query_builder
2022/01/31
ブログ
エアコンの専用回路はなぜ必要か。
家電量販店などでエアコンを設置する場合、専用回路の有無で施工してもらえない事があります。
なぜ、エアコンのコンセントは専用じゃなきゃ駄目なのか。
また、昔は普通に下にあるコンセントから使ってけど?
という疑問をもっている方がいらっしゃると思います。
お答えします。
エアコンのコンセントが専用コンセントでない場合、
最悪火事になり、お住まいが全焼する可能性があります。
現実に、過去数十件、数百件と、エアコンが原因で火災がおきています。
そこで、法律で専用回路にしなさいと決められたわけです。
具体的にはなぜ火災が起きるのか?
ケーブルが細く許容電流が低いことによって、ケーブルが熱を持ちます。
その後熱を持った状態で使用し続けると、発火します。
ここで非常によろしくないのが、
コンセントで発火してくれれば気づく事が出来いいのですが、
大体、壁の中で発火します。
壁の中は断熱材が入っていますので、あっという間に燃え広がります。
そして、最悪全焼する可能性があります。
以上の事からエアコンは専用回路じゃないとダメな理由になります。
お取り付けの際は、専用回路かどうか確認してください。
もし専用回路ではない場合はぜひ甲斐電工へお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/09/25
-
富士吉田市の新築現場にてルームエアコン4台設置いたしました
query_builder 2022/09/20 -
南アルプス市で浴室の換気扇の交換工事を行いました。
query_builder 2022/09/20 -
笛吹市の住宅でルームエアコンの室内基板交換しました
query_builder 2022/09/19 -
忍野村にて分電盤の交換と単三切替工事を行いました
query_builder 2022/09/17