南アルプス市にてエアコンの専用回路の工事を行いました

query_builder 2022/04/07
ブログ
465

今回の工事はエアコン専用回路の増設工事になります。

最近家電量販店さんでエアコン購入し、いざ取り付けしてもらえると思ったら、専用回路ではないので、お取り付けできません。

って方いらっしゃるかと思います。


昔はよかったのに何で?

って思うかもしれません。


答えは、火災の原因になるからです。


エアコンの最大使用電流は20A近くなります。

専用回路の場合、20A以上耐えれる電線を使用します。


しかし、専用回路でない場合、分岐回路になりますので、

18Aしか耐えれません。


そうすると、どうなるか。


電線が熱も持ち被服が溶けます。

周りに何もなければいいのですが、

電線は壁の中や、天井裏といった、周囲に燃えやすいものが沢山あります。

その熱で周囲にのものが燃え始めます。最悪、全焼する場合があります。


ですので専用回路が必要になります。


今回のお客様、エアコンの更新予定があり、繁忙期になる前に専用回路だけは取付しておこうと問ういう事で、ご依頼頂きました。


2階に配線することで、どうしても隠ぺいしきれなったので、

床下通して、外壁面を配管で施工させて頂きました。


状況とご予算により隠ぺいでの施工を心掛けています。


他社で不可能いわれてどうしても隠ぺいで行いたい場合など、

ご相談だけでも大丈夫ですのでご連絡お待ちしておます。

記事検索

NEW

  • 富士川町で玄関ポーチの交換をしました

    query_builder 2022/09/25
  • 富士吉田市の新築現場にてルームエアコン4台設置いたしました

    query_builder 2022/09/20
  • 南アルプス市で浴室の換気扇の交換工事を行いました。

    query_builder 2022/09/20
  • 笛吹市の住宅でルームエアコンの室内基板交換しました

    query_builder 2022/09/19
  • 忍野村にて分電盤の交換と単三切替工事を行いました

    query_builder 2022/09/17

CATEGORY

ARCHIVE